クサラのドライブブーツ交換
ルノー トゥインゴは昨日の作業の続きです。
解体車からはずしてきたキャタライザーを取付します。
キャタライザーが付きました。
続いてシトロエン クサラ VTSの作業をします。
破れているドライブシャフトブーツを交換します。
まずはミッションオイルを抜く作業から。
足回りを分解して、ドライブシャフトをはずします。
はずれたドライブシャフトです。インナーブーツが千切れてしまっています。グリスが飛び散ってベタベタに汚れてます。
ドライブシャフトを分解してきれいにしました。アウタージョイントをばらさないとインナーブーツの交換が出来ないので、アウター、インナーともにブーツを交換します。
ドライブシャフトは置いておいて、クランクプーリーとドライブベルトの交換をしてしまいましょう。
はずしたベルトはヒビだらけでした。
右が新品、左が古いクランクプーリーです。少し形状が変更されているようです。
キー溝の方向を揃えて並べているのに、穴の位置が違ってしまっています。プーリーがずれてしまっている証拠です。
この状態でもしタイミングベルトを交換してしまうと、バルブタイミングがずれてしまってエンジンに重大なダメージを与えてしまいます。クランクプーリーは要注意部品です。
新品のベルトとクランクプーリーが付きました。
ドライブシャフトの作業に戻ります。
グリスを入れ替えて新しいブーツを使ってドライブシャフトを組みました。
オーバーホールしたドライブシャフトを取り付けします。
ギアオイルを入れて最終チェックです。
その他もろもろパーツ交換や点検をして今日のところは終了です。
| 固定リンク
コメント