« クサラのドライブブーツ交換 | トップページ | クラッチバラバラ事件 »

2007年4月13日 (金曜日)

13日の金曜日?ウィリアムズ立ち往生

Dsc01954a_1
プジョー 106 ラリーはドライブブーツの交換で入庫しました。
Dsc01956
アウターブーツが破れてグリスが飛び散っています。ドライブシャフトの形状をチェックして、交換パーツを手配します。

Dsc05836
シトロエン クサラ VTSは名義変更です。管轄の警察署へ車庫証明の書類を受け取りに行きました。
Dsc05837a
車庫証明を受け取ったらそのまま陸運支局へ。番号変更があるので、古いナンバーをはずして返納します。新しいナンバーに封印をしてもらい、車検証を受け取って名義変更完了です。
Dsc01961
クサラは店に戻ってからもまだ作業が残っています。
Dsc01963_1
クーラント交換です。ラジエター内部を洗浄して、新しいクーラントに入れ替えてエア抜き作業です。

Dsc01973
ルノー クリオ ウィリアムズはクラッチトラブルで入庫しています。クラッチペダルを踏んでもクラッチが切れません。
ちょっと大掛かりな作業になるので、当店の小さな工場では作業できません。いつもお世話になっているB・S・Eさんへ回送することにしました。
クラッチは切れませんが、短い距離だし、動き出せば何とかなるでしょう。
Dsc01979a
と思ったら回送の途中にエンジンがストール。何かいやな音がするなあと思っていたら、路上で立ち往生してしまいました。困ったなぁ。
Dsc01980
それでも何とかB・S・Eさんまで運んで点検してみると、クランクセンサーがダメになっていました。
おそらくクラッチからはずれた何かがクランクセンサーに当たってクランクセンサーを壊してしまったのでしょう。異音はクランクセンサーが削れて行く音だったとすれば説明がつきます。これはやはりクラッチが重大な故障をしているのに間違いなさそうです。
さて、それじゃ明日はミッションを降ろすとしますかぁ。

|

« クサラのドライブブーツ交換 | トップページ | クラッチバラバラ事件 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 13日の金曜日?ウィリアムズ立ち往生:

« クサラのドライブブーツ交換 | トップページ | クラッチバラバラ事件 »