« トゥインゴのブレーキメンテナンス | トップページ | こんなの修理と言えませんが »

2007年4月19日 (木曜日)

106ラリー、100,000km

Dsc02174a
車検整備中のルノー トゥインゴは、クーラントの交換です。
古いクーラントを抜き取ります。
Dsc02180a
新しいクーラントを補充してエア抜きです。
整備はこれでほぼ完了。そろそろ検査が受けれるかな。
Dsc02190
ドライブブーツ交換のプジョー 106ラリーはまだ部品が入荷しません。
ドライブブーツ交換のほかに、何か異音が発生しているとのことなので、試運転をして症状の確認をしてみましょう。
で、ふと試運転中にオドメーターを見たら、表示が99,999kmでした。
Dsc02197
ちょっと走って、ぴったり10万km。オーナーさんに代わってメーターを記念撮影しました。

Dsc02201
さて、ロータス23です。ミッションにアクセスしにくいので、カウルをはずします。配線がわからなくならないように、荷札を付けて番号を振っておきました。
Dsc02204
カウルがはずれました。これでメンテナンスがしやすくなりました。
それにしてもすごいクルマです。本物のレーシングカーです。
Dsc02211
ミッションのエンドカバーをはずしました。ここが一番ひどいオイル漏れをしていました。
エンドカバーをはずしてみてびっくり。当たり面がキズだらけでガタガタです。これじゃあ、オイルが漏れるのも当然です。
オイル漏れの原因がわかったところで、今日はここまでとします。

|

« トゥインゴのブレーキメンテナンス | トップページ | こんなの修理と言えませんが »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 106ラリー、100,000km:

« トゥインゴのブレーキメンテナンス | トップページ | こんなの修理と言えませんが »