アルピーヌのタンクレイアウト決定
アルピーヌ A110の安全燃料タンクの取り付け作業の続きです。今日は集中的に作業して一気に進めます。
安全燃料タンク固定用にアルミアングルを追加しました。
きっちり水平が出ています。うまく行きました。
タンクケースも水準器で測定します。
よし!ばっちり狙い通りです。
アルミ板でサポートステーを作って固定します。
下面と両側からステーを使ってタンクケースを固定し、安全燃料タンクを入れてケースにフタをしました。
レイアウトを考えながら、フィルターも固定です。ボディー形状も考えないと、付けたい位置に付きません。
ホースを作ってつないでいきます。
安全タンクにはフォームが入っているので、タンク→フィルター→ポンプ→コレクタータンクの順でガソリンが流れるようにします。
だいたいこんな感じですかね。
ホース類をまとめて、今日のところは作業終了です。
時間が掛かりましたが、やっとここまで来たかぁという感じです。でもまだ、燃料ポンプの配線やフューエルゲージの配線が残ってます。また続きは次回にしましょう。
| 固定リンク
コメント