« アルピーヌの続き、サーブが緊急入庫 | トップページ | BSE カプリコ レーシングチーム車両のメンテ »

2007年3月29日 (木曜日)

アルピーヌのタンクレイアウト決定

アルピーヌ A110の安全燃料タンクの取り付け作業の続きです。今日は集中的に作業して一気に進めます。
Dsc01403
安全燃料タンク固定用にアルミアングルを追加しました。
Dsc01406
きっちり水平が出ています。うまく行きました。
Dsc01409
タンクケースも水準器で測定します。
よし!ばっちり狙い通りです。
Dsc01411
アルミ板でサポートステーを作って固定します。
Dsc01416
下面と両側からステーを使ってタンクケースを固定し、安全燃料タンクを入れてケースにフタをしました。
Dsc01421
レイアウトを考えながら、フィルターも固定です。ボディー形状も考えないと、付けたい位置に付きません。
Dsc01425
ホースを作ってつないでいきます。
安全タンクにはフォームが入っているので、タンク→フィルター→ポンプ→コレクタータンクの順でガソリンが流れるようにします。
Dsc01428
だいたいこんな感じですかね。
Dsc01434
ホース類をまとめて、今日のところは作業終了です。
時間が掛かりましたが、やっとここまで来たかぁという感じです。でもまだ、燃料ポンプの配線やフューエルゲージの配線が残ってます。また続きは次回にしましょう。

|

« アルピーヌの続き、サーブが緊急入庫 | トップページ | BSE カプリコ レーシングチーム車両のメンテ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルピーヌのタンクレイアウト決定:

« アルピーヌの続き、サーブが緊急入庫 | トップページ | BSE カプリコ レーシングチーム車両のメンテ »