« 106と110と308と900 | トップページ | 簡単WAXは効果抜群です »

2007年2月 1日 (木曜日)

シトロエンC3のスピーカー交換

Dsc05788a
中古車で売れたプジョー106 S16の名義変更をしました。
管轄が変わるのでナンバーも変わります。片道約100km離れた運輸支局まで車両を持ち込みました。
希望ナンバーは事前に申請をしておきました。新しい番号は車名に合わせて「106」です。
希望ナンバーだと、事前に登録番号がわかるのでETCのセットアップが必要なときに便利です。

Dsc00081a
シトロエン C3は昨夜入庫していました。
Dsc00061
フロントスピーカーとツィーターを、ケンウッドのスピーカーに交換します。
Dsc00076
純正フロントスピーカーはフロントドアにリベットで固定されています。
Dsc00079
純正スピーカーをはずしました。そのままではカプラ形状が合わないので、配線を加工します。
あとで簡単に純正スピーカーに戻せるように、純正カプラは残してあります。ドアの中でカプラが遊んでカタカタと音が出ないようにスポンジを巻いておきました。
Dsc00086
新しいスピーカーが付きました。スピーカーの取り付け穴の都合で、若干斜めです。
Dsc00089
せっかく新しいスピーカーが付いても、ベゼルを付けたら見えなくなります(笑)
Dsc00091
ツィーターも交換します。純正ツィーターはダッシュボードの上に埋め込まれています。
Dsc00097
純正ツィーターとケンウッドのツィーターです。
Dsc00099
ダッシュボードには穴を開けたくないので、新しいツィーターはツィーターベゼルを加工して取り付けします。
ダッシュボードの交換は大変ですが、ツィーターベゼルならあとで簡単に交換できます。
Dsc00103
ツィーターの配線も純正カプラを残したまま加工しました。
Dsc00105
ツィーターベゼルの上に新しいツィーターが付きました。
Dsc00120
外から見るとこんな感じです。場所が場所だけに、フロントガラスの内側ギリギリです。

Dsc00123
右リアタイヤのエアが減っています。点検しましょう。
Dsc00129_1
タイヤにはねじが刺さっていました。石けん水をかけると泡がぶくぶく出ます。

パンク修理をしてC3の作業は終了です。

夜はスポイラー交換の終わったフェラーリ 308 GTBの納車です。帰りはお客さんに店まで送っていただきました。
戻ってきてからも伝票整理が待ってます。今日も遅くまで仕事です。

|

« 106と110と308と900 | トップページ | 簡単WAXは効果抜群です »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シトロエンC3のスピーカー交換:

« 106と110と308と900 | トップページ | 簡単WAXは効果抜群です »