CXのスフェア交換とA110のブレーキ
パソコンに向かう時間がなかったり、ココログのメンテナンスがあったりで、なかなかブログを更新できないでいます。どうもすいません。
車検で入庫中のシトロエン CX プレステージュです。諸事情で外注さんに出して継続検査だけ取ってもらいました。
車検後整備になりますが、サスペンションスフェアを交換します。
当初、交換の予定はありませんでしたが、乗ったときにあまりにも乗り心地が悪かったので、お客さんに提案して交換させてもらうことにしました。
これは右フロントスフェア。見た目からして古そうです。前回はいつ交換したのかわかりません。
新しいスフェアに交換しました。一つずつ交換していきます。
これはプレッシャーレギュレータ。メインアキュームレータがつくところです。
今度はリア。写真は右後ろです。シリンダーからスフェアがはずれています。
本当はサスシリンダーごとはずしてスフェアを交換したいところですが、サスブーツが破れかけていて怖くて触ることが出来ません。出来ればブーツも交換したいのですが、予算の都合もあるのでそうもいきません。
ブレーキアキュームレータも交換します。
バッテリーをはずしてアクセスします。パイプを一本ずつはずして行きます。
サポートごとブレーキアキュームレータがはずれました。んー、それにしても汚い!
新旧のブレーキアキュームレータと分配ブロックです。
新しいアキュームレータです。ブラケットもきれいに掃除しました。
車両に取り付けていきます。パイプシールも新品を使用します。
スフェアとアキュームレータを全部交換して、最後にブレーキのエア抜きです。
ワイパーブレードも交換です。スポイラー付きのブレードからスタンダードなものに変更します。
さて、乗り心地はよくなったでしょうか?試運転に出かけました。
CXの試運転がてら行った先は、アルピーヌ A110 1300Gのあるガレージ。
ブレーキが固着して動かせないということで見に行きました。
ジャッキアップして点検してみると、右前がロックしていました。
キャリパーをはずして持って帰ることにして、今日の作業は終了です。
| 固定リンク
コメント