« 臨時休業のお知らせ | トップページ | 106はこれで終わり »

2007年1月10日 (水曜日)

CXのミッションマウントと21Tのハブベアリング

Dsc09042
今日はまず、鈑金屋さんとフェラーリ308GTBのフロントスポイラー交換の打ち合わせから。
作業方法や日程についての相談です。
Dsc09046
続いてこちらは車検整備で入庫のシトロエンCXプレステージュ。リアドアをよく見てください。とにかく長い車です。
Dsc09054
リフトアップして不具合が無いか点検します。
サスシリンダーのブーツから少しLHMが漏れているようです。これぐらいならかわいいもんでしょう。車検は大丈夫そうです。
Dsc09075
ドライブシャフトブーツのバンドがはずれてグリスが飛び散ってしまっています。これは何とかしないといけませんね。
Dsc09056
ゴムに亀裂が入っているミッションマウントは交換します。
Dsc09069
新しいミッションマウントに交換しました。取り付けボルトもワイヤーブラシで磨いたのできれいです。
あとは、サイドブレーキの調整やLHMパイプの増し締めなどの作業をしました。

タイロッドジョイントのガタや排気漏れなど、リストアップすればきりが無いほどCXの場合はいろいろと出てきますが、予算などの問題ですべての作業が出来ないので、ポイントを押さえていかに検査をすり抜けるかがポイントです。
Dsc09085
手配していたパーツが入荷したのでCXの作業を一旦中断して、今度はルノー 21ターボです。
Dsc09089
左フロントのハブベアリングがダメになってハブがグラグラです。走るとゴロゴロと異音が発生します。
ブレーキのタッチも安定していないということですが、キャリパーの中でローターが遊んでしまっているので、ハブベアリングを交換すればこれも直るでしょう。
Dsc09093
ハブをはずしてハブベアリングを交換します。
Dsc09097
ハブからハブベアリングをはずして、新しいハブベアリングに交換します。
ディスクローターが錆びついてはずれなかったので、ハブにローターを付けたまま作業しました。ローターは再利用するので、無理してはずすことは出来ません。
ロワーアームのボールジョイントのブーツが“アレ”ですが、こちらも今回は交換せず再利用します。次回の車検のときには交換しなくてはダメですね。
Dsc09104
新しいハブベアリングを組み付けました。ガタも無いです。
これを車両に取り付けします。
Dsc09110a
組み付け後に試運転して異音やブレーキのタッチをチェック。
異音も無くなり、ブレーキのタッチも安定しています。OKです。
それにしてもこのクルマの加速は気持ちがいいです。ターボはこうでなくては!
Dsc09111a
すっかり夜になってしまったので、最後はフェラーリ308GTBを中に閉まって今日は終わりです。

明日は一日お休みをします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

|

« 臨時休業のお知らせ | トップページ | 106はこれで終わり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CXのミッションマウントと21Tのハブベアリング:

« 臨時休業のお知らせ | トップページ | 106はこれで終わり »