« FIAT 500 ヘッドランプスイッチ点検 | トップページ | AUDI A2 ウィンドゥリペア »

2006年11月16日 (木曜日)

PEUGEOT 106 クラッチ交換

Dsc09928a
プジョー 106 S16がクラッチトラブルで入庫しました。
トランスミッションを下ろして、クラッチのオーバーホールをします。
Dsc09932
ドライブシャフトをはずすので、ギアオイルを抜いています。
Dsc09934
足回りを分解していきます。
スタビリンクのブーツが破れています。これはあとで交換することにしましょう。
Dsc09938
あっという間にギアボックスがおりました。いえ、実際にはそれなりの時間が掛かってるんですけどね。
Dsc09977
ミッションがおりてむき出しになったクラッチです。
Dsc09983
新旧のクラッチパーツです。
走行距離のわりに、ディスクの磨耗状態が良いようです。
ですが、せっかくここまで分解したので再利用せずに新しい部品に交換します。
Dsc09989
新しいクラッチディスクとクラッチカバーが付きました。
写真には写っていませんが、ベアリングも新品に交換します。
Dsc09991
ミッションマウントも新品を用意しておきました。
Dsc09994
トランスミッションが載りました。
はずした部品を元通りに戻していきましょう。
Dsc09996
クラッチワイヤーも新品に交換します。
Dsc00007
ブーツの破れていたスタビリンクも交換です。
Dsc00017a
全部組み付け終わって、試運転します。
クラッチペダルの高さを調整して作業終了です。

|

« FIAT 500 ヘッドランプスイッチ点検 | トップページ | AUDI A2 ウィンドゥリペア »

コメント

クラッチ交換ありがとうございました!
元気に走り回ってます。

 monoマガジンに、H BOX載ってました!

投稿: あつ | 2006年11月21日 (火曜日) 午後 10時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PEUGEOT 106 クラッチ交換:

« FIAT 500 ヘッドランプスイッチ点検 | トップページ | AUDI A2 ウィンドゥリペア »