富士チャリティライド2006
FUJI SPPED WAYで開催された“富士チャリティライド2006”に参加してきました。
まだ薄暗い早朝に出発。東名高速を東へ向かいます。
FUJI SPEED WAY 東ゲート駐車場に並ぶ参加車両たち。これからイベントが始まります。
Aパドック。今回乗っていったクルマは先日ラテンフェスタも走ったBSE カプリコ トゥインゴ。アルピーヌ&ゴルディーニのオーナーズクラブの皆さんと同行させていただきました。
奥にパンダのドームが見えます。子供向けのチャリティーイベントならではですね。
他の参加車両たち。すぐ隣はコスモスポーツのグループが駐車していました。
こちらはモーガンの団体さん。たくさんいますね。
こちらはイタリア車のグループでしょうか。
集まっている車両のテーマはない様で、珍しいクルマからありふれたクルマまで多種多様なクルマが来ていました。
こんなクルマも来ていました。映画カーズのライトニングマックイーンとメーター。
こちらはXBOX360の体験機。希望者の大行列が出来ていました。
ヤマハのバイク教室。バイク初体験のお子様も多かったのでは?
ブリヂストンのブース。これは何をしているのかな?
マーチの中の女性の髪が逆立っています。というか、女性が逆さです。
シートベルトは大切です。
ラジコン体験コーナー。壁にガンガンぶつかりまくりで、出展者さんも大変そうでした(笑)
米軍車両の荷台で記念撮影会。他にも子供が楽しめる催しがたくさんありました。
ちなみにこのクルマ、トランスミッションはATです。さすがはアメリカ車!さすがはハマー!
プジョーの展示スペース。中央にいるのはライオン?
206WRCは似ても似つかないレプリカでちょっとがっかり…。
まあ、子供向けイベントですから、これもよしとしますか。
ピットの奥には…288GTOエボとF50GT!ちらっとしか見えませんがその隣はCLK-GTR!こちらは本物です。
子供向けイベントですが、これなら大人も楽しめます。
こちらはFXX。すばらしい音を奏でていました。
フェラーリといえば、F1ははずせません。ピンボケですみません。
他にもルマンで優勝したアウディやGTマシンのデモ走行、一般参加車のファミリーランなどありましたが、催し物が多すぎて、すべてを見るのはとても無理でした。
というか…、そうでした。今日FSWへ来た本来の目的は、自らがサーキットを走ることでした。
というわけで前置きが長くなりましたが、早速行ってまいります。
ゼッケン31はついこの間のラテンフェスタのときと同じ。偶然です。
ピットロードに並ぶBSE カプリコ トゥインゴ。緊張の時間です。
いえ、レースじゃないので大して緊張してません。写真を良く見るとわかります。
セーフティーカーはなし。シグナルがブルーになったらスタートです。
3番目にコースインしましたが、その後ほとんどのマシンに抜かれました(笑)
遅いクルマはバックミラーから目が離せません(笑)
FSWの長いストレート。
スリップストリームから一気にF355をオーバーテイクしようとするBSE カプリコ トゥインゴ!
いえ、嘘です。圧倒的なスピード差でF355が抜いていくところです。
撮影したカメラマン曰く、「トゥインゴを撮ろうとしたら、猛スピードで横切って行った」だそうです。
「撮影用にストレートのスピード落としていたの?」とも。いえ、アクセルを床まで踏みつけて全開で走ってました。
ああ、そうですか、見るからに遅いのですかトゥインゴは…(笑)
というわけで、イベントと走行会を丸一日楽しんで帰ってきました。
いつものように走行中はビデオを回してました。それはまた機会があれば動画にして公開したいと思います。
| 固定リンク
コメント