« CITROEN XANTIA 中古車のご案内 | トップページ | CITROEN BX 車検整備いろいろ »

2006年6月 6日 (火曜日)

CITROEN BX スピードメーターケーブル交換

車検整備中のシトロエン BX 19TRiのスピードメーターケーブルを交換しました。
スピードメーターが動かないと車検には合格できません。
Dsc04714
右ハンドルのBXは助手席側のグローブボックスの奥をスピードメーターケーブルが通っています。
Dsc04707
メーターナセルをはずしてメーターケーブルを点検してみると、スピードメーターの接続部のところでメーターケーブルが壊れていました。
これではスピードメーターが動くはずがありません。
Dsc04716
壊れたメーターケーブルをはずして、新しいメーターケーブルに交換します。
写真は新旧のメーターケーブルです。黄色い部分がスピードメーターへの接続部です。
Dsc04721
上下二分割になっているメーターケーブルの、こちらは下側。写真左側がトランスミッションにつながる部分です。
Dsc04725
デフケースの右側、ドライブシャフトの付け根の部分でメーターケーブルを駆動させています。
メーターケーブルは車速にあわせて中のケーブルが回転するので、動きがスムーズになるようになるべく緩やかなカーブを描くように取り回しします。
Dsc04728
新しいメーターケーブルを接続し、スピードメーターのチェックをしてから、メーターナセルやグローブボックスなどはずした部品を取り付けていきます。
(全部組みつけてから動かなかったらショックだし、また分解するのが面倒なので…)

はずした部品を全部元通りに組み付けて作業終了です。

ちなみに、最近のクルマのスピードメーターは、エレクトリックタイプが主流なので、メーターケーブルを使用していません。そういう意味では、BXは古い世代のクルマということになるのでしょうか。

|

« CITROEN XANTIA 中古車のご案内 | トップページ | CITROEN BX 車検整備いろいろ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CITROEN BX スピードメーターケーブル交換:

« CITROEN XANTIA 中古車のご案内 | トップページ | CITROEN BX 車検整備いろいろ »