« めいほうラテンミーティング前日 | トップページ | Enjoy Lido MIHAMA CIRCUIT 開催のお知らせ »

2006年5月28日 (日曜日)

めいほうラテンミーティングとHBOX

めいほうラテンミーティングに参加してきました。
今年はスタッフとしての参加だったので、イベントレポートもスタッフ目線でお届けします。
Dsc04242_1
早朝5時、生憎の雨の中、開場前の最後の準備が始まりました。
なぜか荷物の運搬に借り出されてしまったHBOX、あのー、これ展示車両なんですけど…
まあいいか、これもHBOXの実用テストということで。
Dsc04246_1
早朝運び込まれた展示車両の中にはこんなクルマも。ご存知ルノーF1です。
F1が間近で見れてしまうラテミってすごい。
Dsc04293_1
景色が霞んでしまう生憎の天気にもかかわらず、続々と集まり駐車場を埋め尽くすラテン車たち。こちらは一般参加者の駐車場です。
この後、天気は徐々に回復していきました。
Dsc04300_1
メインゲスト クロマチックアコーディオン奏者 かとうかなこさんのライブ。
ちょっとだけ持ち場を離れて写真撮影。こういうとき、スタッフは損な役回りです。
Dsc04303_1
こちらはラテン車運動会の様子。
クルマを走らせるだけではなく、人間がクルマを押して動かしてます。大玉転がしのようなまさに運動会です。
Dsc04310a_1
OZジャパンのブースに展示してあったレッドポイントのデモカー「プジョー 1007」
あ!このサイドに貼ってあるグレーのステッカーはもしかして…
Dsc04315_1
メイン会場のテント村にはアウト・カプリコ ブースを用意、HBOXを展示いたしました。
たくさんの方にブースを訪れていただきました。どうもありがとうございました。
中には初めてお会いするにもかかわらず「いつもブログ見ています!」等声をかけていただいた方も見えました。
また、せっかくブースを訪れていただいたのにもかかわらずお会いできなかった方、どうもすいませんでした。
これに懲りず、ぜひアウト・カプリコまで遊びに来てください。HBOXと共にお待ちしています。
Dsc04326_1
午後3時。イベント終了後、取材撮影を受けているHBOX。今回のイベントで少しは知名度が上がったでしょうか?

最終片づけが済んだ後、スタッフ一同で打ち上げ、再びめいほう温泉へ浸かった後、帰路へ向かいました。

HBOXは無事二日間の任務を終え、アウト・カプリコへ帰り着きました。
スタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。そして参加者のみなさん、ご来場ありがとうございました。

|

« めいほうラテンミーティング前日 | トップページ | Enjoy Lido MIHAMA CIRCUIT 開催のお知らせ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: めいほうラテンミーティングとHBOX:

« めいほうラテンミーティング前日 | トップページ | Enjoy Lido MIHAMA CIRCUIT 開催のお知らせ »