シトロエンC2 ボンネットピン取り付け
シトロエン C2 GTにボンネットピンを取り付けしました。
お客さんからもらった写真と現車を比べながら、取り付け位置を決めます。
”ここ以外にはない!”というぐらいぴったりな位置があったので、ドリルで穴を開けてボルトを仮付け。
仮付けしたボルトに合わせて、ボンネットに開ける穴の位置を決めます。
ボンネットは袋構造になっているので、表と裏の2枚とも穴を開けます。裏側はボンネットストップラバーの取り付け用の穴が開いていて、ホルソーでセンター出しが出来ないので、ホルソーに細工をして穴あけ加工しました。
スライドピンを当てて、位置調整をします。
右側はラジエターサブタンク、左側はヒューズボックスに干渉するので、ボルトを切断して短くしました。
スライドピンの位置が決まったら、ボンネットにスライドピン取り付け用の穴を開けます。
スライドピンをリベット止めして位置調整をしたら完成です。
| 固定リンク
コメント