« ルノー21 車検整備入庫 | トップページ | シトロエンC2 フロアカーペット剥がし »

2006年3月27日 (月曜日)

シトロエンC2 ボンネットピン取り付け

DSC01784a
シトロエン C2 GTにボンネットピンを取り付けしました。
DSC01785
お客さんからもらった写真と現車を比べながら、取り付け位置を決めます。
DSC01791
”ここ以外にはない!”というぐらいぴったりな位置があったので、ドリルで穴を開けてボルトを仮付け。
DSC01809
仮付けしたボルトに合わせて、ボンネットに開ける穴の位置を決めます。
DSC01813
ボンネットは袋構造になっているので、表と裏の2枚とも穴を開けます。裏側はボンネットストップラバーの取り付け用の穴が開いていて、ホルソーでセンター出しが出来ないので、ホルソーに細工をして穴あけ加工しました。
DSC01826
スライドピンを当てて、位置調整をします。
DSC01821
右側はラジエターサブタンク、左側はヒューズボックスに干渉するので、ボルトを切断して短くしました。
DSC01833
スライドピンの位置が決まったら、ボンネットにスライドピン取り付け用の穴を開けます。
DSC01852
スライドピンをリベット止めして位置調整をしたら完成です。

|

« ルノー21 車検整備入庫 | トップページ | シトロエンC2 フロアカーペット剥がし »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シトロエンC2 ボンネットピン取り付け:

« ルノー21 車検整備入庫 | トップページ | シトロエンC2 フロアカーペット剥がし »