« シトロエンエグザンティア エンジン不調修理 | トップページ | 鈴鹿サーキット走行会 参加者募集 »

2006年1月15日 (日曜日)

シトロエンC2 ステアリング交換

シトロエン C2 GTがステアリング交換で入庫しました。
DSC00296
バッテリーターミナルをはずし、エアバッグと純正ステアリングをはずします。
オーナーさんの注文で、コラムカバーも取り外しました。ラリーカーのようなスパルタンな演出を狙います。
DSC00298
ステアリングはeKtor(エクトール)のバックスキン/ディープコーン、ボスはOMPの他車種用の流用です。
2本あるホーン用配線のうち、一方の平端子の幅が狭いので、ターミナルを作り直しました。
DSC00301
ホーンボタンはダブルシェブロンマーク入りのMOMO製です。
エアバッグのワーニングランプが点灯しないように、エアバッグの配線にはダミー抵抗を接続してあります。

ステアリングを交換しただけで、見た目の印象も変わりますが、それ以上に変化を感じるのは走りの印象です。
ステアリングは、走行中、常に手で触れてロードインフォメーションを感じる部分ですので、走り好きはぜひともこだわりたいアイテムの一つです。

|

« シトロエンエグザンティア エンジン不調修理 | トップページ | 鈴鹿サーキット走行会 参加者募集 »

コメント

本当にステアリングは変えたいですね。純正は操作性がいまいちです。なんであんなエアバッグのデザインなんでしょう。手がひっかかりスムースに回せません。保証の問題とかコンピュータがどうのこうのとか。踏ん切りがつかず悩んでいます。あと換える事ができたとしてもパドルとの位置関係はどうなるのかとかわからないことばかりです。

投稿: Hiro | 2006年2月23日 (木曜日) 午前 12時08分

 いつも拝見させていただいています。
私もC2に乗っているのですが、こちらのHPを
参考にさせていただいて、よくDIYでチューン
をしています。
 今回、私もC2のステアを交換しようと思っている
のですが、購入したボスにエアバックキャンセラが同梱
されておらず、自分で適切なエアバックキャンセラを
見つけ、購入しなくてはならないのですが、何Ωの
抵抗のエアバックキャンセラがC2に適合するのか
わかなくて困り果てている次第です。
 もし、貴社でC2のエアバックキャンセラの抵抗値に
関するデータをお持ちでしたら、教えていただけると
大変助かります。厚かましいお願いですが、どうぞ
よろしくお願いします。

投稿: Oreca | 2010年1月28日 (木曜日) 午後 06時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シトロエンC2 ステアリング交換:

« シトロエンエグザンティア エンジン不調修理 | トップページ | 鈴鹿サーキット走行会 参加者募集 »