フィアットパンダ エンジン不調点検の続き
エンジン不調で入庫中のフィアット パンダ 4×4の点検の続きです。
他の作業と平行しながらなので、なかなか思うように進みません。
エアクリーナーをはずして、スロットル周辺を見てみます。キャブレターのように見えるのはモノポイントインジェクション式のスロットルボディーです。インジェクターが真っ黒に汚れているのがわかります。
下からも点検します。
エンジン不調とは直接関係ありませんが、ベルトが傷んでいて亀裂が入っているのを発見しました。
ゴム類の傷みが激しいようなので、もしやと思いタイミングベルトを見てみたところ、劣化してひびだらけになっていました。上の写真でわかるでしょうか?これはタイミングベルトがコマ飛びを起こしている可能性があります。
クランクプーリーをはずして、バルブタイミングを点検します。
1番シリンダーの圧縮上死点を出して、カムシャフトのスプロケットの角度を点検したところ、見事にバルブタイミングがずれていました。
このエンジンはバルブタイミングがずれても、バルブクラッシュしないので大事に至らずに済みましたが、これではエンジン不調になるのも当然です。
部品を手配して準備が整ったら、タイミングベルト交換、バルブタイミング調整などの作業をしていくことにします。
| 固定リンク
コメント