« 下取り車シトロエンXSARA 整備開始 | トップページ | スマート ブレーキパッド交換 »

2005年1月 6日 (木曜日)

プジョー405 チャージ不良

DSC01402
先日、充電不良で入庫したプジョー405Mi16の修理を開始しました。テスターで確認したところ、やはりオルタネーターが発電していませんでした。さっそくオルタネーターを外すことにします。
DSC01405
まずは、ドライブベルトを外します。ベルトへは右のフロントフェンダーの内側からアクセスします。タイヤとフェンダーライナーを外し、テンションプーリーを外せばベルトは外れます。
DSC01407
オルタネーターを下から覗いてみたところです。奥にあるオルタネーターがわかりますか?作業の邪魔になるのでエンジンオイルフィルターが外してあります。他にもパワステオイルを抜いて、パワステホースを外したりしています。
DSC01412
オルタネーターを外すことが出来ても、そのままでは外へ出てきてくれないので、エアコンのコンプレッサーを外してオルタネーターの通り道を作ってやります。写真のように、コンプレッサーをここまでずらしてやると・・・・
DSC01413
やっとオルタネーターが外れました。
どうやら内蔵されているボルテージレギュレータがダメになっているようです。ちなみに、このタイプはレギュレータとブラシが一体型になってます。
というわけで、今日の作業はここまで。オルタネーターをオーバーホールするか、アセンブリ交換するかは部品の都合で考えることにして、この続きはまた次回ということにいたします。

|

« 下取り車シトロエンXSARA 整備開始 | トップページ | スマート ブレーキパッド交換 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プジョー405 チャージ不良:

« 下取り車シトロエンXSARA 整備開始 | トップページ | スマート ブレーキパッド交換 »