« DINO クーラント漏れ修理 | トップページ | DINOのヒーターホース交換 »

2004年12月 7日 (火曜日)

DINOのガソリンホース交換他

DINO 246GTの続きです。ヒーターホースはまだ入荷していません。
DSC05291
エンジンルームを見て、気になるところをチェックしました。で、キャブレターを繋ぐガソリンホースからガソリンがにじみ出ていたので、早速交換することにしました。
DSC05297
新しいガソリンホースに交換しました。他の部分は比較的新しそうだったのに、どうしてこの2箇所だけ古いままだったのかは謎です。
DSC05304
写真を見てもらうとわかるんですが、交換予定のホースの入るウォーターアウトレットとサーモスタットハウジングの間がどう考えても狭すぎます。外すときもかなり苦労したんですが、取り付けるときはホースにダメージを与えてはいけないので無理は出来ません。そこで、サーモスタットハウジングも取り外すことにしました。
それにしても、こんな下を向いたホースバンド、どうやって外せっていうんだー!
DSC05309
ふぅー。苦労しましたが、なんとかサーモスタットハウジングが外れました。残ってるクーラントを吸い出して掃除します。
DSC05320
これがサーモスタットのハウジングです。取付面とパイプ部分をスクレーパーやワイヤーブラシを使ってきれいにします。よーく見るとボディに”FIAT”、キャップに”CROMODORA”と書いてあるのがわかります。おまけにパイプ部分の取り付けは成型ではなく溶接のようです。職人技ってやつですかね。(それにしてはビードの痕跡があまりきれいではないですが(笑)
ガスケットは紙パッキンを切り出して作りました。

さて、早く部品が入荷しませんかねぇ。オーナーさんの予定では、週末に車を使いたいということなので、早く入荷して欲しいんですけどー。

|

« DINO クーラント漏れ修理 | トップページ | DINOのヒーターホース交換 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DINOのガソリンホース交換他:

« DINO クーラント漏れ修理 | トップページ | DINOのヒーターホース交換 »