AXGTのサイレンサー交換
明日の走行会に備えて、AXGTのリアサイレンサーを交換することにしました。去年できたばかりの幸田サーキットは、排気音量の規制が厳しいらしく、規定値以上の音量の車両は、走行不可だそうです。せっかく行ったはいいけど、走れなかったんじゃあ面白くないので、サイレンサーを少し容量の大きいものに交換することにしました。
上が今までつけていた本国カップレース用Gr.Nマフラーで、下がストリート用マフラーです。どちらもフランス・devil製です。
こんな感じで取り付け終了。しかし、あまり音量は変わらない気がします・・・・。もしかしたら、これでもだめかもしれません・・・・。でも、ノーマルじゃあパワーが出ないし、このままダメ元で行くことにします。
ところで、先日交換した軽量フライホイールですが、少し走りこんでみて、以前よりエンジンの吹け上がりが速くなったことに気がつきました。強めに踏み込んだときの回転ののびが違います。同時に回転の落ちも速くなりました。そして、トルクが細ったのか気を抜くと時々エンストするようになりました。
ほんの僅かな差ですが、軽量フライホイールらしい特徴を発見することが出来ました。ただ、それが燃費やサーキットでのタイムにどのように影響してくるのかはまだわかりませんが。
ちょっと乗りにくくなったのでは?との意見もありましたが、個人的に、この車に快適性を求めていませんので、運転の楽しさが増したことに嬉しさを感じています。やっぱりエンジンの吹け上がりは速い方が断然気持ちがいいですから。
| 固定リンク
コメント