« AXGTの車高調他 | トップページ | ルノークリオ日和? »

2004年11月 5日 (金曜日)

続・AXGT

DSC04240
昨日の続きです。朝から早速AXにミッションを載せます。でも、一人で作業するにはちょっときついです。
DSC042481
と、思っていると知り合いが来店。早速、手伝ってもらうことに。
DSC04254
で、あっという間にミッションが載りました。(Nさん、ご協力ありがとうございました。)
あとは、部品を元通り組んでいくだけです。
DSC04263
途中、配線が劣化しているところを発見したので、配線の引き直しなどの追加作業もしました。
DSC04274
で、ギアオイル等を入れて、全ての作業を終了してみると・・・・。めいっぱい調整してみましたが、車高は以前より上がってしまいました。車高調と言っても、上げることは容易いですが、下げるほうにはあまり調整できないようです。ただし、このAXはエアコンが無かったり、バッテリーを室内に移設しているので、標準状態のAXの場合は、もう少し車高が低くなると思います。
乗り味の方は、明かにフロントが硬くなったのを感じます。静止状態でフロントバンパーを押し下げても、ほとんど動かないぐらいです。フライホイールの方は・・・・よくわかりません。吹け上がりや、回転の落ち込みが速くなったような気がしなくもないですが、元からといえば元からのような、そのぐらい変化を感じることが出来ませんでした。元々軽いフライホイールを多少ウェイトを落としたぐらいでは、明確な変化はわからないようです。
月末にYZサーキットへ行く予定なので、そこで変化の度合いを確認したいと思います。

|

« AXGTの車高調他 | トップページ | ルノークリオ日和? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続・AXGT:

« AXGTの車高調他 | トップページ | ルノークリオ日和? »