2022年12月26日 (月曜日)

インスタグラム

https://www.instagram.com/hrs.mtmt/

| | コメント (0)

2022年10月31日 (月曜日)

裏の裏へ

Screenshot_20221016101038
こちらの容量が残り少なくなってきたので、少しずつですがインスタグラムを始めてみました
まだ暫定的で今後は未定ですが、ちょっと見てやってもいいぞと言う方はhrs.mtmtで検索してみてください

| | コメント (0)

2022年10月 3日 (月曜日)

プジョー205ラリーの車検

10月です
10月と言えば、このブログを始めたのが2004年の10月
10年以上続けてきてさすがに容量がいっぱいになってきました
今後どうするか悩んでいます
Img_9378a
プジョー205ラリー 車検で入庫です
Img_9379
ドライブシャフトのブーツが破れています
Img_9389
ロワーアームジョイントのブーツにも破れあり
Img_9381
触媒のフランジから排気漏れあり
これはおそらく日本に輸入された時に後から取付した触媒 純正品ではありません
Img_9385
それはそうと、以前の修理か改造の際にボルトまで溶接されてしまっている様で、これはすんなり緩められるのでしょうか
Img_9393
ホイールシリンダーからブレーキフルード漏れ
ドラムも摩耗しているのでサイドブレーキの引きしろも大きくなってしまっています
部品があれば交換するだけなんですが、年式的に部品供給が厳しい状態で、部品を探し出すだけでも苦労しています
時間ばっかりかかって成果が出ないなんてことはしょっちゅうです

| | コメント (1)

2022年9月30日 (金曜日)

9月最後

Img_9375
時間が経つのがあっという間
明日から10月ですよ

| | コメント (0)

2022年9月26日 (月曜日)

手抜き

Img_9355
生きてます、仕事してます
ブログ更新の時間がないだけです ごめんなさい

| | コメント (0)

2022年9月24日 (土曜日)

プジョー205のエアコン

Img_9304a
入庫中のプジョー205です
エアコンガスをR12から134aへ変更します
Img_9306
エキパンの戻りのパイプを作り直しました
Img_9309
低圧ホースも新しく作り直しました
Img_9310
134a用のサービスバルブも新設
Img_9312
工場のエアーを使って漏れがないか点検
Img_9317
真空引きして一晩置きました
Img_9328
オイルと冷媒ガスを充填してチェック
Img_9329
ホースが汗をかいてます
エンジンチェックランプの件もあるので、しばらく試運転して経過観察します

| | コメント (0)

«ハイドロエレクトロバルブ